チア!ひろしま 広島県産応援登録制度

こだわりの、広島の幸を応援しています!
泣ける!広島県

世羅菜園「真っ赤なトマト」

世羅菜園株式会社

セールスポイント

令和7年4月時点、日本で2番目に大きいガラスの温室で約20万本のトマトを栽培。
土耕ではなく、ハンギングガター形式で吊ったガターにココヤシ培地を設置して栽培を行っております。

商品の特徴

カゴメの高リコピントマトを中心に栽培しております。
リコピン値が高い種類の赤系のトマトなので、真っ赤なトマトと名付けました。
4つの温室で作型をずらして栽培を行っているので、通年出荷することができます。味は濃くて、料理などにもお勧めです。

栽培に関する特徴

2018年にASIAGAPの認証を取得して今現在も継続して認証を受けております。栽培は1年を通して栽培を行い年間10か月収穫できます。又、4つの温室に分かれており栽培期間をずらす事により、1年中トマトを出荷出来る体制になっております。暖房にはLPGボイラーを使用して燃焼時に排出されるCO₂は温室内へ施用して光合成を助成すると共に、温暖化対策にも貢献しております。また、養液栽培から出る廃液はえごまの畑に散布してえごまの肥料としても使用しております。

その他

【食べ方提案】
そのまま、サラダにのせて食べるのが一番いいです。
湯剥きして、トマトソースとしても使用できます。
又、リコピンは油脂と一緒に食べると吸収率が向上するので、応援登録制度で登録されているえごま油をかけて食べられると、相性が良いと思われます。

【取扱上の注意点】
15℃以下での保管が望ましいと思われます。

【その他特記事項】
基本的には、正規品はカゴメに出荷になりますが、B級品に関してはお届け出来ます。宅配業者を使用する発送になります。

出荷可能時期

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○

一般出回り時期

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○
上中下
○○○

年間出荷量

2700t

出荷規格

等級
正規品 B級品
サイズ
バラ詰め
入り数
30~40玉
重量
4kg(30~40玉)
包装形態
ロット数
5箱
発注上限
100箱
目安賞味期限
1週間
リードタイム
5日
配送形態
宅配便

物流区分

コールドチェーン対応
アリ
収穫~冷蔵までの時間
24時間
直送・経由便等
宅配便にて配送、小口配送は相談の上

受発注

受発注不可日
土日
出荷不可日
土日

事業者が希望する販売先

・量販店(県内)・量販店(県外)・加工業務用(県内)・加工業務用(県外)

販促用商品POPダウンロード

この商品に関する
お問い合わせ・購入・仕入れを
お考えの方はこちら

世羅菜園株式会社

担当者:技術部病害虫管理課長 柏 薫

世羅菜園株式会社

世羅菜園株式会社
住所
世羅郡世羅町重永608-25
TEL
0847-27-1160
FAX
0847-27-1161
MAIL
kaoru_kashiwa@serasaien.co.jp
代表者
兒玉 眞徳
担当者
技術部病害虫管理課長 柏 薫
創業
平成12年4月
面積
トマト ガラス温室 約8.5ha エゴマ 露地 約3ha 柿 露地 約0.7ha
従業員
110名
生産物
エゴマ油,トマト
商品登録日
令和7年06月06日
情報更新日
令和7年06月06日